中学入試が終わって志望校に合格できなかった子。
塾を変えて気分を一新するということでイーズに来た。
春休み前の3月のことだった。
腐らずに中学に入ってからも頑張り続けて…、
初めての中間テストではそこそこ。
つぎの実力テストではけっこう良い成績を取ることができた。
このままいけば土浦一高か竹園高校に進学できる学力がつくと思う。
なにがあっても腐らないようにしたい。
腐る、というのはやる気がなくなり熱意がなくなってしまうことだ。
うまく結果がでなくても腐ってはいけない。
ふてくされたり、自暴自棄になったり 自分のことを諦めてしまわないように。
感情は揺れるかもしれないが事実に目を向けよう。
そして「次は何をすべきか」と。
チャレンジして失敗した人間は 未経験の人間よりも有利である。
「わたしなんてどうせダメだから」ではない。
今回がたまたまダメだっただけだ。
努力したら必ず報われるわけではない。
努力したら必ず良い結果がでるわけではない。
努力は成功の必要条件だけど十分条件ではない。
世の中のこの厳しい原則を知っているだけでも強くなれる。
もっと長い期間の勝負なら良い成績を残せるかもしれない。
また、晩成型の人もいる。
そのときの運が良くなかった場合もある。
腐らないで続けることを続けよう。
ぼくは結果よりその努力の過程を認める。
お前はよくやっている。