
NO STUDY, NO LIFE.
学び無くして道はなし。
NEWS
イーズからのお知らせ
-
ニュースレター
【茗溪学園卒】卒業生にインタビュー 2022年度大学入試その1
卒業生インタビュー第1弾です! Q1. 中学生時代の勉強について教えてください。 テスト前に詰め込むことが多かったです。ただ「オールはしない」と決めていました。特に数学のテストは閃きや発想が必要なので、前日はしっかり寝る […] -
ニュースレター
テスト勉強が終わらない人へ
テストまでにやるべき勉強計画術 成績を上げるには頭の良さや継続力だけでなく、「計画性」がとても重要。大学受験に向け屋勉強では試験で問われるレベルや傾向から逆算して計画を立てていく必要があります。私が見てきた限り、初めから […] -
ニュースレター
数学が武器になる到達度テスト対策法
今回は到達度テストの対策について話していこうと思います。まずは問題の内容や配点を見ていきましょう。下記は昨年の到達度テストの配点をまとめたものです。昨年は中学分野の問題がマーク方式になったり、穴埋め問題が増えたりして例年 […] -
ニュースレター
勉強効率1.5倍!?科学的に正しい学習習慣のすすめ
一夜漬けはダメ。ゼッタイ。こんにちは。イーズの小玉です。今回のテーマは「学習の習慣化」です。実のところ、学習の習慣化がない人は定期テストだけでなく受験にとても不利になります。習慣化は簡単ではないですが、この記事を参考にチ […] -
ニュースレター
オンライン授業で数学が苦手になる!?対処法を解説します
学校に行かずに授業を受けられるオンライン授業。上手に活用すれば多くの時間を勉強に使うことができ、非常に効率的ですよね。一方で、上手く活用できる人とできない人との間で学力差が開いてしまっているようです。今回は具体的な事例を […] -
ニュースレター
1日3時間のスマホ利用で2時間の勉強が無駄になる!?
スマホと学習の関係性が研究によって明らかに今回は、 スマホと勉強の関係を調べた研究を紹介します。 この研究は仙台市立中学の2万 2390 人の生徒を対象に行われた学力調査がもとになっており、東北大学加齢医学研究所の川島隆 […] -
ニュースレター
科学的に実証された1ヶ月で得点差が2倍になった方法
こんにちは。イーズの小玉です。今回は「暗記科目が嫌い」と日頃から叫んでいるあなたに向けたお話です。私も大嫌いでした。暗記が苦手だから理系に来たと言っても過言ではないです(笑)。とはいえ理系でも暗記物はたくさんありますから […] -
ニュースレター
塾選びで失敗しない!あなたに合った塾の見極め方
生徒に合わせて丁寧に教えてくれるのが個別指導の良いところ。ですが、実は弱点も…。個別では生徒の進みに合わせるため、進度が遅くなることもありますし、生徒側がつい甘えてしまって自習や宿題をやらなくなるケースもあります。どの授 […] -
ニュースレター
テスト前に焦りたくない人へ。
今回はテスト対策を進めるコツと勉強習慣について書いていこうと思います。 テスト前に焦らないためには、毎日繰り返し勉強を進めることが大切です。なぜなら脳はたくさん目にする事柄を大事な情報と認識し、記憶に入れようとするからで […] -
ニュースレター
数学は暗記!? 頭の良い人はやっている最強の勉強法
『数学は暗記だ(和田式要領勉強術)』という有名な本があります。「数学 = 暗記」という考えにはあまりピンと来ないかもしれませんね。僕はこの本に賛成です。数学が出来るようになるには暗記は必要不可欠だと思います。だけど、この […]