「宇宙」の研究ができる!筑波大学 物理学類をご紹介!

本記事では、数理指導専門塾イーズの現役講師が大学生にインタビューを行い、その大学の内面まで深掘りして聞いています。

・入ってみて分かったこと、学部の特色
・受験期の勉強法、入試対策
・大学でかかる費用、生活費
など多方面から質問に答えてもらっています。

これを読めば行きたい大学・学部についてよく分かるし、志望校決めのヒントにもなりますよ。

今回のお相手:Mさん
・筑波大学大学院1年生
・富山高校 卒業
・筑波大学理工学群物理学類
→(現在)筑波大学大学院 数理物質科学研究群 物理学位プログラム

今回は「筑波大学物理学類」について見ていきましょう。

1. 大学の学業関連

物理学類で何を学ぶ?

“物理学は、自然界で起こる様々な現象の基本法則を解き明かす学問です。自然界の法則というと、原子や素粒子などのミクロな世界の成り立ちとそれらを理解するために必要な量子論、広大な宇宙空間において時間と空間を結びつける相対論が思い浮かぶことでしょう。これら極限の世界で成り立つ新しい法則を探ることは、現代物理学の重要なフロンティアの一つです。”(筑波大学理工学群物理学類HPより引用https://www.butsuri.tsukuba.ac.jp

物理学類では、多様に発展する現代物理学について、しっかりとした基礎と高度な専門的知識を備えるだけでなく、真理を探究する過程を通じて育む柔軟な思考力、そして、物事の本質を洞察し問題を根本から解決する能力を持つ人材を育てます。そして、それらの人材がそれぞれの能力を生かして社会の様々な分野で活躍することを目的とします。

Q. 一番面白かった授業について教えてください。

A.
一番面白かった授業は、「解析力学」でした。わかりやすかったからです。
大学では、高校までの先生たちが理解させようとしてくれる授業とは異なり、教授が自分の好きな分野をただ楽しそうに話す授業も多いです。そんな中で、わかりやすい授業があると、理解できる喜びを感じます。

Q. 印象に残っている授業について教えてください。

A.
特に印象に残っている授業は、「計算物理学ll」でした。
この授業を受けたことで、プログラミングへの苦手意識が薄れたので、記憶に残っています。

そのほか、物理学類に入ると学ぶことができる授業(必修授業)は、このようなもの(下の表)があります。

Q. 専攻と研究について教えてください。

A.
私は、宇宙理論研究室に所属しています。
この研究室は、宇宙に関する理論的な研究です。ブラックホールや銀河、星形成、ハビタブルゾーン(宇宙空間における生命が存在できる範囲)についてなど、いわゆる「宇宙」に関する研究はもちろん、これらの研究のために作られた技術を医学に応用するための研究も行われています。(宇宙理論研究室HP:https://www2.ccs.tsukuba.ac.jp/Astro/home/ja/

その中でも私は、原始惑星系円盤という、太陽系のような恒星と惑星ができる現場について研究しています。星ができる過程はまだまだ明らかになっていないことが多いため、研究分野は多岐にわたります。私個人の研究としては、原始惑星系円盤の近くに太陽より非常に大きな質量を持つ、太陽のような自ら光を放つ星があった場合、星形成にどのような影響を与えるか、ということにフォーカスを当てたシミュレーションを行っています。

2. 生活関連

・入学金:28万
・学費:年間50万。
・テキスト代:?(覚えていません。)
・生活費:8万円程度
・家賃:4.6万円
・奨学金:なし。
・住んでいるところ:桜(一人暮らし)
・通い方:自転車で10分(徒歩で20分程度)
・サークル:forest(テニスサークル)&Realjam(ダンスサークル)
・友達の作り方:
  とにかくいろんな人と関わってみることがオススメです。
  その中で自分が気の合う友達や先輩後輩と出会うことができます。
  時にはひとりになりたくなることもあると思いますが、
  無理しない程度に交友関係を保っておくことで楽しいキャンパスライフを送れると思います。
・おすすめのお店:ルパングリグリ(パン屋さん)

3. 大学入試関連

・現役
・試験方式: 一般試験
・入試科目と方法:【科目】数学(数Ⅲまで)物理、化学、英語 【出題形式】記述
・共通テスト(センター試験)の点数:
  699点/900点(科目ごとには忘れてしまいましたが、余り科目差がなく全体的に7-8割前後だったと思います。)
・二次試験の点数:
  347点(英語:62点、数学:160点、物理:70点、化学:55点)
・二次試験の傾向:
  難題は出なかった記憶があります。
  基礎をしっかり固めて落ち着いて解くことと、解く問題の優先順位を決めておくことが大事だ思います。

・高校時代の偏差値:68
・定員:45人(?曖昧です。)

・受験期学習の進め方:
  現役だったので全てを完璧にすることは厳しいと諦め、得意教科を伸ばしました。

・日頃(高1〜2)どんな勉強をしたか:
  数学ばかりやっていました。英語から逃げたので今でも結構苦手意識が強いです。

・大学の選び方:
  惑星形成に関する研究ができる大学を選びました。

・併願校:青山学院大学、京都産業大学

4. 就職関連

・インターン情報:avex(レーベル)

・先輩の就職先:コンサルなど(詳しくは知りません)

・就活で大変だったこと:ESを書くこと。
 *ESとは、エントリーシートの略で、企業からさまざまな質問をされ、それに対する自分の意見を書きます。

・受ける企業の決め方:
  自分のやりたいこと(私の場合は感動の提供に技術で貢献すること)ができる企業を探しました。

数理進学予備校イーズ

数理進学予備校イーズは、筑波大から近い塾で20年近く指導してきました。そして、毎年数多くの筑波大合格者を輩出しています。

数理特化・少人数指導だから筑波大入試に必要な知識を納得しながら身に着けて、合格に近づくことができます。
お問合せはコチラから!

地方から筑波大の物理学類を目指す人へ

そんな筑波大合格にノウハウを持つイーズが、地方の人に向けたオンライン個別指導(マンツーマン指導)で筑波大対策をサポートします。自宅完結で地方にいても筑波大の入試対策が受けられます。

数理進学予備校イーズの講師(筑波大出身の先生も数多く在籍)がオンラインで、筑波大に合格するためのテキスト・カリキュラムで指導します。

週1コマから受け付けています!お問合せは以下のURLから